NEWS
詳細【ガイアリゾート×村田町】― 蔵の街並みを未来へつなぐ、宿泊から始まるまちづくり
宮城県村田町。
「蔵の町」として知られる村田町には、江戸から明治にかけて築かれた重厚な土蔵造りの商家が並び、今もなお往時の繁栄を静かに物語っています。国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されたこの歴史的な街並みは、町の宝であると同時に、日本の古き良き文化を今に伝える国民の貴重な資産です。
しかしながら、少子高齢化や人口減少の波は、村田町にも確実に押し寄せており、空き家の増加や建物の老朽化といった課題が浮き彫りになっています。
「守りたい」という想いから始まった宿泊事業
私たちガイアリゾートは、このかけがえのない蔵の街並みを後世に残したいという強い思いから、村田町の町有文化財「村田町武家屋敷」をはじめ、複数の歴史的建造物を活用した宿泊施設の運営を開始しました。
▶ 詳細はこちら:
ガイアリゾートの村田町での宿泊施設一覧(STAY JAPAN)
宿泊施設として蘇った蔵や武家屋敷は、ただの「宿」ではなく、訪れる人々に村田町の歴史や文化を体感してもらう「入り口」となります。
泊まることで、感じてもらう。
泊まることで、関わってもらう。
そして、泊まることで、この町を好きになってもらう。
歴史の「保存」から「活用」へ
文化財を未来に繋いでいくためには、「保存」だけではなく、「活用」が重要です。
ガイアリゾートは、村田町と連携しながら、町有の文化財を地域の資源として捉え直し、その価値を現代の価値観に合わせて再編集しています。
例えば、令和4年からスタートしたガイアリゾート村田町武家屋敷では、築100年以上の趣ある空間を活かし当時の人々の四季折々の生活を体験できると同時に、現代の宿泊ニーズに合わせて過ごせる機能も合わせて整備してたハイブリットな空間となっております(関連記事はこちら)。
また、地域住民との交流イベントや、町内の文化財・伝統行事と連動した体験型の宿泊プランなども随時展開中です。
蔵の街を舞台にした「共創」のまちづくりへ
私たちガイアグループは、「蔵の街村田町」の魅力を地域内外に発信し、より多くの人が関わる機会を創出することで、持続可能な地域社会づくりに貢献したいと考えています。
宿泊施設の運営を起点に、まちづくりの機運を高め、地域内外の人々がつながるムーブメントを起こす。
それが、空き家や歴史的建造物の再生にとどまらない、地域全体の活性化と景観保全へとつながっていくと信じています。
私たちは、これからも村田町というまちの「時間」と「空間」に寄り添いながら、その価値を丁寧に未来へ繋げていきます。
※関連記事: