NEWS

詳細
2025.09.13

絶景道の駅から広域ネットワークへ──ガイアグループが描く新しい旅の未来

 

宮城県の絶景道の駅ランキング

 

 

All Aboutニュース編集部が発表した「絶景が楽しめると思う宮城県の道の駅ランキング【2025年調査】」によると、堂々の1位は 気仙沼市本吉町三島の「大谷海岸」道の駅。2位には「東松島(矢本)」が入りました。

参考:絶景が楽しめる宮城県の道の駅ランキング(All About)

 

  • 大谷海岸(1位):海を一望できる展望テラス、水平線のパノラマ、地元食材を使った料理が魅力。
  • 東松島(2位):ブルーインパルスの飛行を望める空と海の絶景、白と青を基調にした建築デザインが印象的。

 

 

これらの道の駅は、地域の自然景観を活かした「目的地型観光スポット」として高い評価を得ています。

 

 

 

 

ガイアリゾートのビジョンと「滞在する旅」

 

 

ガイアグループは、このような絶景スポットと連動しながら、「滞在型の旅」 を推進しています。

 

  • 蔵王町、村田町、白石市、川崎町、丸森町、仙台市を中心とした拠点展開
  • 今後は仙台港ベイサイド・シーサイド、登米市、岩手県遠野市へと拡張予定
  • 宿泊と地域体験を結びつけた「観光回廊」を形成し、訪れる理由を強化

 

 

参考:ガイアリゾート公式サイト

 

絶景を楽しむだけでなく、地域に滞在し、人や文化と交流できる旅の形を創り上げることが、ガイアリゾートの使命です。

 

 

 

 

平戸市アルベルゴディフーゾとの連携

 

 

さらに、ガイアグループは九州へとビジョンを拡張しています。長崎県平戸市が「アルベルゴディフーゾタウン認証」を受けたことを記念してキャンペーンが実施されており、この宿泊施設が近く ガイアリゾートでも販売開始予定 です。

参考:平戸市アルベルゴディフーゾタウン認証記念キャンペーン(STAY JAPAN)

 

これにより、宮城・蔵王から長崎・平戸へと、アルベルゴディフーゾ認証拠点を結ぶ広域ネットワーク が誕生します。

 

 

 

 

結びに──地域をつなぐ観光の新しい回廊

 

 

  • 宮城県北から太平洋沿岸の絶景道の駅
  • 蔵王福祉の森構想とアルベルゴディフーゾによる滞在型観光
  • 九州・平戸市との連携による全国ネットワーク

 

 

これらを通じてガイアグループは、 「点から線、線から面」 へと広がる観光・交流の未来を描いています。

 

絶景を見に行くだけではなく、その地に滞在し、人と出会い、地域と共に生きる。

それこそがガイアグループが目指す「新しい旅のかたち」です。